病気 ロタワクチンで初回感染すれば2回目は重症化しにくい 2020年10月からロタワクチンが無料になりました。有料の場合は3回接種で9000円くらい。ロタウイルス胃腸炎は、初めてかかった場合は重症化しやすいと言われています。なので、初回感染はロタワクチンを接種しておきましょう。2回目からはロタウイルスに感染しても軽症で済むと言われています。接種スケジュールは、生後2か月(8週)から初回接種です。 2020.09.23 病気子育て
子育て 夏野菜の離乳食メニュー食材の栄養素(赤ちゃん用) これまでに5ヶ月~6ヶ月、7ヶ月~8ヶ月、9ヶ月~11ヶ月、1歳~6ヶ月の夏野菜離乳食のメニューを紹介してきました。このページでは食材の栄養素を書いています。・野菜・タンパク質食材・大豆製品・魚の缶詰、乾物・肉類(豆腐)など。参考にしてみて... 2018.08.22 子育て食べ物
子育て 赤ちゃんが夏に食べてはいけない果物、野菜、アイス、ポカリ 夏に関わらず赤ちゃんが食べてはいけないフルーツはパイナップルです。絶対ダメとは言いませんが、8ヶ月以下ならやめたほうがいいですよ。そして、私も大好きな桃も意外とアレルギーが多いことも判明。パイナップル・マンゴー・パパイヤはタンパク質分解酵素... 2018.08.16 子育て食べ物
病気 あせも・おむつかぶれ・とびひの症状と原因、夏ママの口コミ 赤ちゃんにとって夏の暑さや湿気は肌の大敵。「あせも」「おむつかぶれ」「とびひ」は赤ちゃんの多い皮膚病。これらの肌トラブルは、なぜ起こるのか?症状と原因について探ってみました。 2018.07.28 病気子育て
病気 赤ちゃん、夏の肌トラブル予防方法 赤ちゃんは肌が弱いので、夏の肌対策は大切です。いろんなママさんたちがやっている予防法を聞きました。お肌はデリケートで人によって性質は様々。あせも、おむつかぶれ、とびひ以外の肌トラブルも書きました。私も年をとって、イボみたいなのが増えてきてテ... 2018.07.27 病気子育て
病気 鉄玉子の効果と使い方、貧血→貧鉄→貧酸からの症状はコレ 鉄分不足には鉄玉子がいいですよと紹介させていただきました。特に女性や赤ちゃんですね。テレビ番組の「あさチャン!」でも鉄玉子が紹介されていました。このページでは鉄玉子の効果と使い方を特集。鉄不足からなる症状も掲載しています。鉄玉子の商品は別ペ... 2018.06.02 病気健康子育て食べ物
病気 ソンバーユで乳児湿疹の肌荒れ治療、ママはシミ消しに期待 ソンバーユってお肌にとってありがたい油です。効能を見ると色んなものに効くみたいですが、赤ちゃん・子供・ママには本当に助かります。赤ちゃんの肌荒れ治療にソンバーユを使うのはもちろん、私は顔のシミが多いので1年中使うことにしました。果たしてソン... 2018.03.26 病気