野菜

子育て

夏野菜の離乳食メニュー食材の栄養素(赤ちゃん用)

これまでに5ヶ月~6ヶ月、7ヶ月~8ヶ月、9ヶ月~11ヶ月、1歳~6ヶ月の夏野菜離乳食のメニューを紹介してきました。このページでは食材の栄養素を書いています。・野菜・タンパク質食材・大豆製品・魚の缶詰、乾物・肉類(豆腐)など。参考にしてみて...
子育て

1歳~1歳6ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(パクパク期)

1歳~1歳6ヶ月ごろ(パクパク期)歯と歯で上手に噛めるようになる時期。手づかみで食べるのも上手になってきます。かたさは軽く力を入れるとつぶれる肉だんごをイメージしてください。
食べ物

9ヶ月~11ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(カミカミ期)

9~11ヶ月ごろ(カミカミ期)舌でつぶせない食材も、歯ぐきでつぶして食べられるようになる時期。バナナを指でつぶした感触が目安です。
子育て

7ヶ月~8ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(モグモグ期)

7〜8ヶ月ごろ(モグモグ期)卜ロ卜ロの離乳食をゴックンと飲み込むことが第一歩。柔らかなツブツブを舌でつぶして食べられるようになります。やわらかい絹ごし豆腐のような、舌で楽々につぶせるかたさに調節してください。
子育て

5ヶ月~6ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(ゴックン期)

5〜6ヶ月ごろ(ゴックン期)卜ロ卜ロの離乳食をゴックンと飲み込むことが第一歩。なめらかでぼってりとしたプレーンヨーグルトのかたさがお手本です。夏野菜の離乳食メニュー&レシピを公開。
子育て

赤ちゃんが夏に食べてはいけない果物、野菜、アイス、ポカリ

夏に関わらず赤ちゃんが食べてはいけないフルーツはパイナップルです。絶対ダメとは言いませんが、8ヶ月以下ならやめたほうがいいですよ。そして、私も大好きな桃も意外とアレルギーが多いことも判明。パイナップル・マンゴー・パパイヤはタンパク質分解酵素...