離乳食

子育て

離乳食が進まない食べないときの工夫

離乳食は思い通りにいかないことばかり。でも、悩んでいるのはみんないっしょです!悩みを乗り越えた先輩ママが、心強いアドバイス&エールを送ります♪
子育て

夏野菜の離乳食メニュー食材の栄養素(赤ちゃん用)

これまでに5ヶ月~6ヶ月、7ヶ月~8ヶ月、9ヶ月~11ヶ月、1歳~6ヶ月の夏野菜離乳食のメニューを紹介してきました。このページでは食材の栄養素を書いています。・野菜・タンパク質食材・大豆製品・魚の缶詰、乾物・肉類(豆腐)など。参考にしてみて...
子育て

1歳~1歳6ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(パクパク期)

1歳~1歳6ヶ月ごろ(パクパク期)歯と歯で上手に噛めるようになる時期。手づかみで食べるのも上手になってきます。かたさは軽く力を入れるとつぶれる肉だんごをイメージしてください。
子育て

9ヶ月~11ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(カミカミ期)

9~11ヶ月ごろ(カミカミ期)舌でつぶせない食材も、歯ぐきでつぶして食べられるようになる時期。バナナを指でつぶした感触が目安です。
子育て

7ヶ月~8ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(モグモグ期)

7〜8ヶ月ごろ(モグモグ期)卜ロ卜ロの離乳食をゴックンと飲み込むことが第一歩。柔らかなツブツブを舌でつぶして食べられるようになります。やわらかい絹ごし豆腐のような、舌で楽々につぶせるかたさに調節してください。
子育て

5ヶ月~6ヶ月の夏野菜の離乳食メニュー&レシピ(ゴックン期)

5〜6ヶ月ごろ(ゴックン期)卜ロ卜ロの離乳食をゴックンと飲み込むことが第一歩。なめらかでぼってりとしたプレーンヨーグルトのかたさがお手本です。夏野菜の離乳食メニュー&レシピを公開。
子育て

離乳食から歯固めベビーバナナ、ヌークのおしゃぶりが鉄板

育児お疲れさまです。個人差はありますけど、生後5ヶ月ぐらいから離乳食ですよね。もぐもぐ期、パクパク期。歯固めどうしようかな?と考えるとます。私が子供のころ、歯固めしたのかも覚えないなぁ。色々なママさんに、使っていた歯固め・おしゃぶりを聞きま...